ドラゴンネストの裏話4
どうも皆様こんにちは!ブラックバフです!
さて、このところ外伝キャラクターのシナリオ改編が続いているDNRですが、
今日は皆様に呼び親しんでいただいている
『外伝キャラのクラス名』の裏話をご紹介したいと思います!
その前に…先に一言。
ネーミングって大変・・!
ネーミングは単に翻訳すればいいというものではありません。
というのも、名前というのは世界観を構築したり感情移入のきっかけになったりと
大変重要な要素が含まれているからです。
例えばですよ?
最後の幻想系の主人公の名前が、メッチャイケメンだけど名前が…
ゴキブリヌス
うわぁっ!鳥肌立つわ!
ってなりますよね!
ドラゴン冒険系主人公の結婚相手の名前が…
ミミズーナ
それホントにヒロイン!?
一気に冷めちゃいますよね?
と、まぁかなり極端でしたが、色々と気を使う作業なのです。
ドラゴンネストRに出てくるクラス名も、
原文とは全く違うクラス名になっている職がいくつかあるのです…
韓国情報を追っていらっしゃる方々はすでにご存じかも?
では…ご覧ください!
どどーん!
こちらが、原文とはだいぶ違うクラス名になっている職のリストです!
いかがでしょう?
だいぶ印象が違うのではないでしょうか。
せっかくなので、いくつか変更した理由をご紹介したいと思います!
※尺の関係上抜粋で!(面倒とかではありませんよ?)
■ディフェンシオ → ガルディアナ
原文だとディフェンス(英: defence)から着想を得て
「ディフェンシオ」という感じですね!
このままでも十分カッコイイのですが、
少し…力が抜けるような感じがしないでしょうか?
ネーミング時に気にしている事項として
「力強く見せたいものに、無声子音を多用しない」
というのがあるのですが、今回はこの法則に則ってネーミングを変更しました。
Dhi–Fe-N-Si-O → Ga-Ru-Dhi-A-Na 1箇所に抑えることができましたね!
■レイメカニック → ライドギアズ
5月アプデでシナリオがどどんと改編された彼女!
レイメカニックの場合、変更に至ったポイントは2つです。
①メカニックだと既存職「エンジニア」と似たような印象になってしまい、
新鮮味にかける。
②せっかくなので、アルフを駆ってる感を全面に出したい!
そんなわけで
搭乗しちゃうrideとツールと言う意味のGia をがっちゃんこしちゃいました!
べ…べつに、コードギ●スを意識したわけではありません!
ホントですよ?
■オラクルエルダー → オラクルフレイア
神託の…年長者?導き手という意味合いでしょうか?
私、実はカーリー最愛でして、オラクルちゃんについては色々こだわらせていただきました!
カーリーのストーリーを進めた方はピンと来るかと思うのですが、
「誰かを導く年長者」という名によりふさわしい存在がいるのですよね…
そう…ガハラム様…!(業が深い…)
また、日本ではエルダーというと年配の方の印象が強かったので、
北欧神話の奔放で美しい女神「フレイア」の名前を頂戴しました。
■ブリードファントム → ブラッディファントム
ブリード…
Bleed(英:出血、流血)、Breed(英:繁殖させる、飼育する)
鮮血に染まりし悪夢の飼主…ってところでしょうか。
韓国語の外来語の場合も、RとLの使い分けが明確ではないので…ダブルミーニングってやつですね。
ですが、日本語だと少し出血の意味を連想しづらかったので、思い切って飼育の意味を切り離し
Bloody (英:血まみれの)にしました。
ちなみに中国では「修羅」 ⇒ 「暗黒修羅」です!
中国…思い切りましたね…
■ブラックマーラ → ナイトメアマギカ
4月アップデートでシナリオが改変されたマギカちゃん…
彼女の名前が変更された理由は、他でもありません…
マーラ様!(どーん)
※気になる方はGo●gle先生に聞いてみてネ☆
これは世界観的にアウトだ…
「特定の単語から連想されやすいもの」というのも、
気をつけなければならない重要なポイントです。
それに、変身後の衣装はブラックと言うよりパープルだ…ということで
悪夢(ボク)と契約して魔法少女になってよ☆ ってな感じに
ナイトメアマギカちゃんが爆誕したのです…!
4月のシナリオ改編では、ギャンブラーなソサちゃんみが存分に発揮されていたり、
ほんのりサムシングなメンズが出現したり…見どころ満載なストーリーが展開されていますよ~!
ちなみに中国では…「黒暗死神」!
絶対強い(確信)
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね!
それでは…また次回の記事でお会いしましょう~!